絶縁状って?内容証明郵便で送ることも

家族の縁を切る方法を探している人も多いと思います。
しかし、法律上、家族との縁を完全に切る制度はありません(参照:家族と縁を切る方法はある?)。
勘当」という言葉もありますが、法律上の制度ではないため、「○○を勘当した」といっても精神的な意味合いにとどまります

ただし、完全に家族との縁を切ることはできませんが、日常的な関係を最小限に減らすことは可能です。
家族と縁を切るには、現実的なかかわりを断つことになります
ここでは、現実的な方法として「絶縁状(注)」について考えてみます。

(注)荒江行政書士事務所では、絶縁状の作成をお受けしております。詳細はご相談ください。

絶縁状

「絶縁状」は法律に定められたものではありませんから、「絶縁状とは何か」という問いに正確にこたえることはできません。
ただし、一般的には「送った相手に絶縁を宣言するもの」という意味合いで使われているようです。
法的な効果はないとはいえ、「二度と連絡しないでほしい」旨の通知(手紙など)を受け取った人が今後のかかわりを遠慮しようとする効果はあるだろうと思われます。

なお、一方的に送り付ける書面を「絶縁状」というようですが、以後の絶縁を約束させるために、相手方に「絶縁誓約書」や「絶縁念書」などを書いてもらうこともあるようです。

絶縁状の送り方

絶縁状には決まった形式や文面はありません
思いのたけ(いかに縁を切りたいか)を自由に記載して、縁を切りたい相手(家族)に送り付けるとよいでしょう。
一般的な感覚の持ち主なら、「絶縁状」と題した通知が届くだけで、以降のかかわり方を考え直すことが期待できるでしょう。

内容証明郵便で送る

しかし、絶縁状が届いただけでかかわらずに済むような相手であれば、そもそも絶縁状を送るほどのこともないでしょう。
おそらく、通知が届いて以降も従前どおりのかかわり(金の無心など)を求めてくるものと思われます。
そのため、より絶縁状の送付を効果的にするために「内容証明郵便」で送るという選択肢もあります。

内容証明郵便とは、配達した記録と手紙の内容が郵便局に記録されるものです。
書留」として配達されることになるため、配達先で受け取りのサインが必要になります。
それだけで普通の手紙とは違うという印象を相手に与えることに意味があります。
間接的に、送り主の覚悟のほどを伝えることにができます。
したがって、普通の手紙として送るよりは絶縁状が相手に与える心理的な効果を増すことはできるでしょう。

絶縁状の記載内容

これまで説明したとおり、絶縁状に決まった形式はありません。
書きたいことを自由に書いて相手に届けることが重要です。

下記に荒江行政書士事務所で作成する絶縁状の記載内容を示します。
あくまでも一例であって、どのような内容・形式にするかはご本人の希望次第ということになります。

絶縁状の記載例

  • 絶縁状である旨
  • 絶縁状の作成者の名前
  • 絶縁状を送付する相手の名前
  • 絶縁を希望する旨
  • 今後の接触を絶つ旨
  • 絶縁を希望する理由・経緯

絶縁状は絶縁を希望する人単独での作成が可能ですが、絶縁誓約書や絶縁念書として作成する場合は、絶縁の相手方の署名を入れることになります。

なお、荒江行政書士事務所に絶縁状等の作成をご依頼の際は、絶縁状を荒江行政書士名義で作成・送付を行うことも可能です。

縁を切る法律

法律上、縁を切る制度があるかと考えてみますと、思いついたものがありましたので、それを紹介します。
ただし、以下で紹介する「禁止命令」「保護命令」のいずれも、当事者の関係(婚姻関係にある、など)によっては完全に縁を切る制度にはなりません。

ストーカー規制法

ストーカー規制法(ストーカー行為等の規制等に関する法律)」の「禁止命令接近禁止命令)」が法律上、縁を切らせる制度といえそうです(参照:ストーカー規制法)。
かなり特殊な事例なので、一般的に使える制度ではありません。

ストーカー規制法
(禁止命令等)
第5条
第1項 都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)は、第三条の規定に違反する行為があった場合において、当該行為をした者が更に反復して当該行為をするおそれがあると認めるときは、その相手方の申出により、又は職権で、当該行為をした者に対し、国家公安委員会規則で定めるところにより、次に掲げる事項を命ずることができる。
一 更に反復して当該行為をしてはならないこと。
二 更に反復して当該行為が行われることを防止するために必要な事項

出典:e-Gov法令検索 ストーカー行為等の規制等に関する法律(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0100000081)

DV防止法

DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律)」の「保護命令」も縁を切る制度ということができるかもしれません(参照:DV防止法)。
こちらもかなり特殊な事例といえるでしょう。

絶縁状に関するご相談は

家族と縁を切りたくて絶縁状の送付をお考えの方はご相談ください。
内容証明郵便で送付することも可能です。

福岡市内を中心に、全国どこでも対応いたします。
対面での面談から、ビデオ会議を利用したオンラインでの面談も可能となっています。
平日は仕事が忙しく面談の時間を設定することができないという場合は、土日祝日の面談にも対応いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました